音楽素材販売サイト「オーディオストック(AudioStock)」は音楽クリエイター的にどうなの?

今回は日本最大級の著作権フリーBGM・効果音素材販売サイト「オーディオストック(AudioStock)」について。 サービスの概要と、音楽クリエイター目線で利用した感想など書いてみたいと思います。

人工知能は音楽制作をどう変えるか?

先日、人工知能が作った曲についての記事を読んで、あまりの完成度に度肝を抜かれました。 なんてこった!作曲家が必要なくなる時代はもうすぐそこまで来てるかも? 今回は人工知能と音楽についてのお話。

ピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)をガチガチのメタル/Djentにリミックスしてみた

今さらというか、完全に邪道だとは思ったんですがついついリミックスしてしまいました。。 今なにかと話題の ピコ太郎の「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」 をガチガチのメタル/Djentアレンジでお届け。…

いまさら聞けない「ミックスとかマスタリングって結局なにしてるの?」

音源を作る工程としてレコーディング〜ミックス〜マスタリングといった流れで進んでいくのですが、プレイヤー側はこれらの工程でなにが行われてるか知らないことが意外と多いです。 これを知っておくと音源制作にさらに理解…

iZotope「Neutron(ニュートロン)」ミックスを自動アシストしてくれるプラグインを使ってみたレビュー

一部のDTMerや作家さんたちの間で話題のiZotope社のオーディオプラグイン「Neutron」を使ってみたレビューを。 あちこちで評判を目にしすぎて試さずにはいられなかった。。

フリーで使えるイケてる音ネタ・効果音サイトまとめ

曲作りのアクセントや、DJミックスのサンプリングネタなどにかかせないのが音ネタや効果音。   今回は良質な音ネタを配布しているサイトをご紹介。 音楽制作以外にも、映像やアプリなどの効果音にも使えるようなものも…

人工知能が3分以内にマスタリングしてくれる「LANDR(ランダー)」が良い感じ

いまやオンラインで格安マスタリングを依頼できる業者はたくさんいますが、金額もピンキリだしどんな風になるか不安で依頼をためらうこともあるかと思います。 しかし、テクノロジーは常に進歩しているもの。 面倒なやり…

※当ブログではGoogle AdsenseやAmazon、楽天など第三者配信のアフィリエイトプログラムを利用して一部記事にて商品を紹介しています。