GarageBandでバンドのデモを作る方法を解説してみる

さて、今日は「GarageBandでバンドのデモを作る方法」をテーマに記事を書いていきたいと思います。

GarageBandとは?

Appleの提供するソフトで、Macならパソコンを買った時から入っている無料で使える音楽制作ソフトです。最近ではiPhoneでも使えるiOSバージョンもありますがこれはまた少し仕様が違うので、今回はPC版に絞って説明していきます。






こんな感じの。

以前の記事(これからDTM・音楽制作を始めたい人へオススメの機材)でも書いた「DAW(デジタルオーディオワークステーション)」ってやつですね。

必要なもの

・Macのパソコン

GarageBandはMacでしか使えないので、今回はWindowsの人すみません。。
次回Windowsの人向けの記事も書きます!




・オーディオインターフェース

これも以前の記事に書いた通り、楽器のアナログ信号をPCにデジタルで入力するために必要な機材です。



・楽器

エレキギターでも、ベースでも、キーボードでもなんでもOK。
言うまでもないけどボーカルやアコギなどのケーブルからの出力が出来ない楽器の場合はマイクが必要です。




GarageBandで簡単なデモを作ってみよう!

さぁ、PCもインターフェイスも楽器も揃ったらGarageBandを開いてみましょう!

立ち上げ~プロジェクトの作成



こんな感じの画面が出てくるはずです。

DAWソフトでは新しく曲データを作るときに「プロジェクト」とか「セッション」と呼ばれるファイルを作成します。(GarageBandはプロジェクト)

ここでは新規プロジェクトから(どれでもいいんだけど今回は)「空のプロジェクト」を選択してみましょう!



こんな感じの画面が立ち上がったと思います。
そしたらまず最初にやるのはここから。

オーディオの設定



画面上部メニューバー の「GarageBand」をプルダウンして「環境設定」を開きます。



「オーディオ/MIDI」を開いて、任意のオーディオインターフェイスを選択します。
今回はAvid Fast Trackというインターフェイスを接続しています。(ProTools11買ったときのオマケw)

「オーディオ出力」が音の出口なのでスピーカー側、「オーディオ入力」が音の入口なので楽器側ですね。
『オーディオインターフェイスからスピーカーに繋げるケーブルがない!』なんて場合には出力だけ本体出力にして、Macのスピーカーアウトから音を出すことももちろんできます。




トラックに録音してみよう!

さて、今度はメニューバーから「トラック」を選んで、「新規トラック」を作成します。



こんなのが出てきたら真ん中の「リアル音源」を選択し、作成。
隣の「ギターやベースを録音します」ってやつを選択してもOKだけど、個人的にGarageBandのアンプの音はスッカスカなのでここでは使わない方向w
(アンプシミュレーターだけはもっとマシなものを使ったほうがいいです!)



さて、ここで入力の項目をチェック。
入力はインターフェイスのギターやマイクが刺さってるチャンネルを選ぶこと。
多チャンネルのインターフェイスだと、「ちゃんと挿してるのに音が出ない!」とか思いきや別のチャンネルを指定してることもあるから要注意。

今回使ってるインターフェイスは2chにギターやベースのインプットがあるので入力2に設定。
さらに「演奏や録音中に自分の音を聴く」にチェックしておけばモニターもOK。



さて、今回はAmplionというアンプシミュレーターを使って録音していきます。
キーボードの「R」をタイプするか、画面上部のRECボタンを押すと録音開始!



録音するとこんな感じで青い波形が出てきます。
例えばこんな感じに。


バッチリ録れてる!
うーん、でもギターだけで弾いてもなんだし、やっぱりドラムがほしいな!

ドラムトラックの作成

ってことで新規トラックでドラムトラックを追加しましょう。



ここで「Drummer」を選択。
トラックを作成してみましょう。



黄色い波形と、画面下部にドラムについての詳細が。
GarageBandもバージョンが10になってからドラマー機能がついて、いろんなプレイヤーにドラムパターンを叩いてもらうみたいな機能がついてるんですね。



さて、今回チョイスしたドラマーは「マックス(MAX)」。

バークリー音楽院の出身でハイテンポでアグレッシブなパンクロックの影響を受けています。力強いドラムで、タイトでエネルギッシュなビートを刻みます。

さらに、このドラマー機能、テンポを変えても自動で合わせてくれます!
せっかくなので曲のテンポを150に設定して、ちょっと聴いてみましょう。



わお、良い感じ!このドラムでなんか弾いてみたい!
って思ったでしょう、ええ、そうでしょう。

それじゃあこのドラムにギターを合わせてみましょう!

バンドアンサンブルを作ろう!



こんな感じ。
さらに気持ちよくなってきて、リードギターとベースも録音していくよ。



文字で書くと長いんだけど、ここまでおよそ10分程度で完了しちゃいました。

そんなこんなで出来た曲はこんなかんじ↓




まとめ

GarageBandでも、いや、GarageBandなら短時間でこれくらい朝メシ前です。
あとMAXのドラムがなかなか冴えてる。

今回はギターとベースのアンプシミュレーターは共にAmplionを使ってるんだけど、最低限これくらいの音は欲しいかなって感じ。
Logic純正のアンプシミュはパンクやメタル系の強い歪み作るのに超弱いです。笑

おすすめのフリーのアンプシミュレーターをピックアップした記事はこちら。
フリーのアンプシミュレーター探してるやつちょっと集合【オススメ厳選まとめ】

あわせてキャビネットシミュレーターの記事もどうぞ。これ大事。
よりリアルなギターサウンドを再現できる!キャビネットシミュレーターとIRデータについて

アンプシミュレーターについては昔書いた記事があるのでこちらもどうぞ。
Amplion Proを買ってみた - ついでにアンプシュミレーターを比較してみる - SAKUMAMATATA

フリーソフトを紹介しつつも、なんやかんやGarageBandを溺愛する記事。

無料で使えるおすすめDAWフリーソフト7選 - SAKUMAMATATA


オマケ

今回のプレイリスト。



コメント


※当ブログではGoogle AdsenseやAmazon、楽天など第三者配信のアフィリエイトプログラムを利用して一部記事にて商品を紹介しています。